{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

[本]世界でいちばん素敵な進化の教室

1,650円

送料についてはこちら

監修|長谷川政美(進化生物学者) 判型|A5判 ページ数|160ページ ISBN|978-4866731070 発売日|2019/02/19 「世界でいちばん素敵な教室」シリーズ第12弾! 生命の起源からホモ・サピエンスまで 奇跡の38億年史 私たちがいま地球の上で暮らしていることは、遠いむかしに生まれたいのちが続いてきたことの証です。 あなたのお母さんとお父さんがいて、それぞれのお母さんとお父さん、つまりあなたから見れば、おばあさんとおじいさんがいるはずです。 そのおばあさんとおじいさんにも、それぞれお母さんとお父さんがいてというように、いのちは続いて、いまあなたはここにいるのです。 このように、私たちのルーツをたどっていくと、700万年前というはるかむかしに存在していた、ヒトとチンパンジーの共通祖先に行き着きます。 さらに、いのちのルーツをたどっていくと、ゴリラやクジラ、鳥やトカゲ、ウニ、さらに驚くべきことに、ヒトとキノコの共通祖先にも出会うことになります。 この本では、生命の誕生を出発点として、気の遠くなるような時間を経て、実にたくさんの生き物とともに、私たちヒトが地球上に広く繁栄している現在まで、38億年という進化の歩みをたどれるようになっています。 進化と深い関係のある地球のダイナミックな動きを感じながら、生き物の進化の道のりを一緒に歩いていきましょう。 (「はじめに」より) [主な内容] ●地球の生命の起源は? ●地球上には何種類の生き物がいる? ●動物と植物の違いはなに? ●すべての生物の共通祖先ってなに? ●酸素を発生する光合成をはじめた最初の生き物は? ●地球上の生き物にとって危機的な出来事はなかったの? ●地球に酸素はむかしからあった? ●真核生物はいつ頃誕生したの? ●メスとオスが誕生したのはいつ? ●植物の祖先はどんな生き物? ●動物の祖先はどんな生き物だったの? ●最古の大型動物について教えて。 ●いま地球上にいる生き物にとって影響の大きかった出来事って? ●最初に目を持った生き物はなんですか? ●植物はいつから陸上にいるのですか? ●背骨をもった生き物が誕生したのはいつ? ●サンゴは植物? ●昆虫の祖先も海にいたの? ●森はいつできた? ●ヒトの祖先も海からきたの? ●両生類と爬虫類の違いはなに? ●恐竜が登場した頃、ヒトの祖先はどのような姿だった? ●恐竜全盛の時代、哺乳類の祖先はどうやって生きていたの? ●恐竜が進化した生き物はもういないの? ●哺乳類なのに、クジラが海にいるのはなぜ? ●コウモリは鳥じゃないのに、なぜ飛べるの? ●地球上の生き物にとって奇跡的な出来事が起こったことはあるの? ●チンパンジーはいずれヒトに進化するの? ●ヒトの二足歩行の起源は? ●人類発祥の地はどこですか? ●人類が作った最古の道具はどんなもの? ●狩猟をはじめた人類は? ●はじめて絵を描いた人類は? ●私たちホモ・サピエンスはいつ誕生したの? ●なぜ私たちホモ・サピエンスは1種しかいないの? ●一目でわかる! 進化の歴史 生命38億年史年表 ●系統樹マンダラ【真獣類編】進化と地球環境変動のダイナミックな関係

セール中のアイテム