{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/10

[本]世界でいちばん素敵な月の教室

1,650円

送料についてはこちら

監修|浦 智史 判型|A5判 ページ数|160ページ ISBN|978-4866731544 発売日|2019/10/04 世界でいちばん素敵な教室シリーズ第19弾 地球にいちばん近い星のこと どれだけ知っていますか? ---------------------------------------------------------- 「月の眺めは実に美しく、変化があって楽しいものだ」 かつてイタリアの天文学者・ガリレオは、こんな言葉を残しています。 世界的な偉人さえも魅了した月について、あなたはどれだけ知っているでしょうか。 「月はいつからあるの」? 「月はなんで満ち欠けするの」? 「月までの距離はどれくらい」? 「なんでお月見は秋なの」? この本は、月についての基本的な質問に答える「お月様が身近になる本」です。 月のことをよく知らない方も最後まで読み切れるよう、美しい夜空の写真やかわいいイラストと一緒に月の魅力を紹介しています。 月は地球にいちばん近い星。 そんなお隣さんの星を知ることが、夜空や宇宙に興味を持つきっかけになれば幸いです。 ---------------------------------------------------------- (「はじめに」より) [本書の主な内容] ---------------------------------------------------------- ☆はじめに ☆月の模様を、うさぎにたとえるのは世界共通? ☆めずらしい月を見てみたい! ☆スーパームーンってなに? ☆三日月や満月以外に、月の呼び方はあるの? ☆コラム1 月と言葉 ☆世界で初めて月を望遠鏡で観測した人は? ☆月はいつからあるの? ☆月の大きさはどれくらい? ☆なんで月には大気がないの? ☆月は地球からどれくらい離れているの? ☆月はずっと同じように地球をまわっているの? ☆もし月がなかったら、地球はどうなるの? ☆月の絶景物語1 北海道の伝説 ☆なんで月は満ち欠けするの? ☆月は地球のまわりを何日で1周するの? ☆「1月」「2月」の「月」は、夜空の月と関係があるの? ☆月の満ち欠けで作ったカレンダーに名前はあるの? ☆月の見えない日(新月)が1日って、なんか変な感じ……。 ☆月の満ち欠けを表す目安はないの? ☆なんでお月見は秋なの? ☆コラム2 月とことわざ ☆月のクレーターは、どうやってできたの? ☆月の表面はどうなっているの? ☆月に水はないの? ☆月の絶景物語2 静岡の伝説 ☆月の明るさはどれくらい? ☆月は夜にしか見えないの? ☆月の模様は、世界中どこから見ても同じなの? ☆月の裏側ってどうなっているの? ☆月の絶景物語3 中国の伝説 ☆月食ってなに? ☆日食ってなに? ☆人類が初めて月に行ったのはいつ? ☆人類は月にもう行かないの? ☆月の絶景物語4 カナダの伝説 ☆月の満ち欠け絶景 ☆参考文献 ☆フォトグラファーリスト [監修] ---------------------------------------------------------- 浦 智史 プラネタリウム解説員。複数のプラネタリウムで星空・宇宙の解説を行う。書籍の監修として『夜空と星の物語』(パイ インターナショナル)、『世界でいちばん素敵な夜空の教室』『せつない星座図鑑』(三才ブックス)などを手がける。 [写真] ---------------------------------------------------------- 日本星景写真協会(ASPJ)プロ・アマを問わない全国の星景写真家の情報交換・相互交流の場として2005年設立。「風景写真/ネィチャーフォト」と呼ばれる既存の写真分野のなかに「星景写真」という新しいジャンルを築いていくことを目指して、星景写真展の全国巡回、写真集の出版協力などの事業を展開している。また、総会や懇親会、各地で催される撮影会など、メンバーの相互研鑽・交流のための事業も行っている。

セール中のアイテム