{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

[本]理想の色に巡り会える 白の図鑑

1,980円

送料についてはこちら

監修|橋本実千代 判型|A6変型上製本 ページ数|232ページ ISBN|978-4866734118 発売日|2024/06/06 「理想の色に巡り会える」シリーズ第3弾! 今度は1冊まるごと「白」! ーーーーーーーーー 白は古来、光の色であり、神聖さをもたらす色とされてきました。 太陽の光が降り注ぐ日中を白昼、またその光を白色光といいます。 もっとも好まれてきた色のひとつで、 近年の日本人の嗜好色の調査でも、上位にあげられています。 本書「はじめに」より ーーーーーーーーー 古今東西、多くの人が大切な色としてきた「白」の魅力をぎゅっと詰め込んだ『白の図鑑』は、白い絶景、白い絵画、白い宝石などなど、最初のページから最後のページまで白色尽くしです。 本書に掲載した白色(色の名前として登場する白色)には、すべてCMYKやRGBなどの色データを掲載しました。ですので、本書の活用方法はアイデア次第でいろいろ。 イラストを描くときやデザインの参考資料として使うもよし、 ページをめくり、ひらすら白の世界に浸って癒やされるのもよし、 白色が好きな大切な人へのプレゼントにするもよし。 1冊まるごとホワイト・ワールドを、ぜひご堪能ください。 [巻頭] ●はじめに ●「白」とは何か? [第1 章]しろいろ ●世界の白 ●白の配色 ●コラム01|「白」い雪と「透明」な氷 [第2 章]しぜん ●花 ●実 ●鳥 ●動物 ●魚 ●両爬 ●虫 ●空 ●雲 ●絶景 ●鉱物・宝石 ●コラム02|白い雲の正体 [第3 章]つくる ●建築物 ●衣装 ●食べ物 ●焼き物 ●工芸品 ●絵画 ●彫刻 ●コラム03|世界のフジタの「白」 [第4 章]ことば ●しろ ●White ●ホワイト ●成句 ●詩歌 ●名言 ●文学 ●映画 ●コラム04| それでも美しく見せたかった「白粉」 [巻末] ●白色一覧<全102色の白色をデータともに紹介> ●さくいん ●監修プロフィール・参考文献 [監修]橋本 実千代(はしもと・みちよ) 日本色彩学会正会員。色彩検定協会認定色彩講師。クリエ・スクール、跡見学園女子大学ほか、企業へ色彩の指導を行っている。共著に『色で巡る日本と世界』(青幻舎)『配色の教科書』(パイインターナショナル)『世界のふしぎな色の名前』(グラフィック社)、監修に『世界でいちばん素敵な色の教室』『366日 日本の美しい色』『理想の色に巡り会える 青の図鑑』『理想の色に巡り会える 赤の図鑑』(三才ブックス)『伝統的なテキスタイルの色使いから学ぶ世界の配色見本帳』(日本文芸社)などがある。

セール中のアイテム