{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

[本]世界でいちばん素敵な西洋美術の教室 印象派編

1,870円

送料についてはこちら

監修|永井龍之介 判型|A5判並製 ページ数|160ページ ISBN|978-4866734286 発売日|2024/10/22 「世界でいちばん素敵な教室」シリーズ第46弾! 19世紀中頃に写真が登場し、対象をリアルに描く絵画の存在意義が問われた時代、若きモネ、ルノワールらが、写真にはできない光の表現“印象を描く絵画”で、時代を画しました。 いまAI時代を迎え、私たち自身最新の技術革新とどう向き合うか問われています。先達たちが試行錯誤の末、後に普遍的な人気を誇る絵画を生み出した背景を学ぶことは、私たちにとってもひとつの道標となります。 本書を通して、印象派の魅力を知って頂くと同時に、“温故知新”、現代・未来をも展望する機会として頂ければ幸いです。 (本書「はじめに」より) 印象派はなぜ、こんなにも愛されるのか? モネやルノワールたちの印象派から スーラやシニャックの新印象派、 ゴッホやゴーギャンのポスト新印象派まで みんなが大好きな印象派の魅力を、 美しい絵画とシンプルなQ&Aで読み解きます。 本書の主な内容 ★印象派の画家って、どんな人たちのこと? ★そもそもなぜ「印象派」と呼ばれるの? ★印象派が誕生したとき、フランスではどんな絵画が流行していたの? ★印象派に影響を与えた先輩画家を教えて! ★印象派に影響を与えたものはほかにもある? ★「印象派の父」と呼ばれる画家っている? ★マネの絵は、サロンに受け入れられたの? ★印象派を代表する画家と言えば? ★モネは奥さんをよく描いたけど、生涯にわたって愛したの? ★なぜモネの作品には、同じタイトルの作品が多いの? ★ルノワールはどんな作品を描いたの? ★ルノワールが描く女性はどうしてふくよかなの? ★印象派はみんなフランス人? ★印象派展で皆勤賞はいたの? ★ドガが、モネやルノワールとは違う印象を受けるのはなぜ? ★ドガが、興味を向けた主題は何? ★ドガの絵画の特徴をもっと教えて! ★印象派に女流画家はいないの? ★カサットの作品の特徴を教えて! ★印象派のなかで、バジールのようにスポンサー的な役割を担った画家はいないの? ★第5 回印象派展を機に印象派が分裂したのはなぜ? ★工場を描くことにどんな意味があるの? ★ポスト印象派や新印象派は、印象派とどう違うの? ★スーラの点描画法について教えて! ★セザンヌが、リンゴを描き続けたのはなぜ? ★セザンヌが「現代絵画の父」と呼ばれるのはなぜ? ★ゴーギャンの作品が、印象派と異なるのはどこ? ★ゴーギャンは、なぜタヒチに渡ったの? ★ゴッホのすごいところを教えて! ★ゴーギャンとの共同生活で、ゴッホの絵はどんな影響を受けたの? ★印象派の終焉を告げる画家っている? ★ロートレックってどんな画家? ★印象派の作品が広まるきっかけとなったのは? ★印象派を売り込んだ画商ってどんな人たち? ★印象派の影響を受けた日本人画家っている? ★印象派の影響を受けた世界の画家を教えて! COLUMN 1 印象派展8 回の歴史 COLUMN 2 絵画のタイトルの歴史 COLUMN 3 印象派が描いた犬と猫 監修|永井龍之介(ながい・りゅうのすけ) 1956 年生まれ、東京都出身。1979 年立教大学経済学部卒、永井画廊代表取締役。国立西洋美術館をはじめ全国各公立美術館への納品多数。2016 年までTV 東京系列「開運!なんでも鑑定団」のレギュラー鑑定士。2012 年からは「公募-日本の絵画-」を主催、隔年で実施している。美術品査定評価業務や講演会でも活躍。監修に『世界でいちばん素敵な西洋美術の教室』(三才ブックス)、『名画の中の恋人たち』(池田書店)など。YouTube「鑑定士 永井龍之介のアート探求サロン」毎週配信中。

セール中のアイテム